142

布施谷秋景   F8号


黒部市
私のふるさと東布施
河岸段丘で小高い西布施
から見渡した情景。
左は布施川と東布施小学校

この村に伝わる布施谷節は昭和の時代に、民謡日本一になったことがあります。  

明治45年この田畑は濁流に
山々の崖崩れは随所に
永久的警告の図はこの地点
から描写された。
141

北陸新幹線・初乗り入れ
  試運転で黒部まで

               8号F


平成26年12月2日

平成27年3月か4月に
営業運転が始まります。
049      色紙★★★★

五箇山の秋  F8号


世界遺産に指定された
合掌造り集落です。
平家の落人が住み着いたとの
言い伝えがあります。
「こきりこ節」でも知られています。 

かつて
床下は火薬の原料になる塩硝の
培養土作り
1階は和紙作り
2階から上は養蚕が行われる
生産工場でもあったのです。
135

布施川ダム湖   10号F


布施村は大正元年大洪水
と崖崩れのため、村を離
れ、北海道へ移住した人達は101戸と記録されている。
十数年前ダムが 近くの山
の岩石も使って完成した。

奥に 「親水広場」
車で300m程行くと
「2流滝」(鼻の滝)がある。
074


紅葉妙高山  F10号


新潟・長野県境の山。
複式火山で活火山に指定
         されている。

大勢の画家・写真家で
賑わっていました。
中央の山腹は
スキー場です。
057

称名滝     F8号


落差350メートル、
日本一を誇る滝。
立山弥陀ヶ原高原から、
4段に折れて
流れ落ちています。
右の細い滝は
ハンの木滝です
098

八ッ峰と仙人池    F8号


立山連峰・剱岳のうしろ側です。.

  カメラマンが大勢来ています。


..
095

立山とみくりが池    F10号
 

向かって右端の峰が雄山(おやま)
             3003m
中央の峰が大汝山(おおなんじやま)
             3015m
左端の峰を 富士の折立 と言い、

この連山を立山と呼びます。

平成17年10月13日快晴でした。 
120

新川牧場から    F6号


黄色は豊作の黒部平野
富山湾と能登半島
081

秘境黒部幻の滝(奥の大滝)  F10号


剱岳雪渓から十字峡へ流れ込む
剱沢には
大小10の滝(上からA〜J滝)がある。
奥の大滝(D滝・落差30b)は
2003年10月はじめてNHK撮影班が
.S.T氏に誘導され
全貌をハイビジョン映像に
とらえることに成功した。

そこはわずかの植物しか入り込めない
岸壁と岩塊、瀑風と水しぶき、
        瀑音の谷間だったのです。
.
090

新越沢の滝    F8号


奥黒部にひっそりと
流れ落ちる滝です。
軽装では行けません。
087

火渡り   F6号


黒部市生地のたいまつ祭り。
嵐に遭った漁船団が不思議な
御神火に導かれ救われた
という故事から
毎年10月26日に神社境内で
行われ、約300本のたいまつの
中を駈け抜ける勇壮な火渡り。
神輿をかつぐのは42歳に
なった男性達