139  「ヤバイ」とは ヤバン人の 言葉でしょう 
      よく使われる言葉はいずれ標準語にされるそうですが、ヤバイ はなくしたい野生
     語で、近年放送でもよく耳にすることがあります。 いじめ語・人格否定語は 自分
     自身の人格・品位をも落としているのです。   一方,つい先日目にしたコマーシャル
     で瞬間ほどの場面だが、女性のあぐら姿の品のよくない映像が目に入り、 時代の
     流れでしかたないのでしょうか。  女性の喫煙も時々見かけるし、飲酒さらに
     アルコール依存症に陥る女性も増えているそうだ。
     美しい日本は 自然と 人のしぐさ ことばの美しさ が条件です。 過去の日本映
     画を見ると言葉・しぐさ共にとてもきれいです。 フランス人のように自国の言葉は
     美しいと誇りをもちましょう。  日本文学は高く評価されていますから。
   
138  法蓮草 芽を出させれば 一人前     (2013.4.25)
      父が生前私に言った言葉。 芽を上手に出せれば野菜造り全般一人前という
     ことだが、 生計が苦しかった30代 野菜は一年に16種類も植えていた。 親戚
     に渡して刺身やお茶・下着等と交換もしていた。 でも法蓮草は後回しにしていた
     のは、やや難しいこともあるが、店頭の大きいのは(大木?)おいしくないし、 少しの
     匂いを家族が好かなかった。 でも全くと言えるほど虫が付かず、10月中旬に種を
     蒔いたのは雪の重みに耐えて生き続け 3月4月、柔らかくおいしかった。
     3月15に種を蒔いたのが4月25日現在本葉4枚で 田植えしたように 畑3畝に
     生え揃っている。      要領・・・石灰多目 条蒔き溝を作り、 「種まきの土」と
     畑土を混合し種の下と上になるように 小粒の種は捨て 大粒の種を2粒ずつ適度
     の間隔で 間引きは小ナイフで地中の根を切って抜き取る。 根を食べる人もいる。
     
137  夫への 不満は星の 数ほどあるが 夫は妻への 不満 ゼロ
       この夫妻は円満なのでしょうか。 破たん寸前なのでしょうか。  どうやら
      奥さんの献身的な働きと、忠節的精神によって支えられている関係ですね。
      かつては称賛される日本の女性像だったのでしょうが、 現代は家事対等分担
      や育メンパパなどと、夫の働きに期待が高まってきているし、女性の社会進出
      を支えるためにも大事な要素と思われる。
        恋人にはフランス女性 妻には日本女性 とは過去形になるでしょうね。       

136   この爺に 教育評論 させてくれ       (2013.3.10)
       私は75歳の老人です。 現代教育を論ずる見識・資格等ないのでしょうが、 
      戦前・戦後を生きた人間故に言いたい思いは浮かんできます。
      今日、いじめ等 教育問題が起きると決まって立派な教育評論家の方々の御意見
      指針が報じられます。 が、「家庭教育」を問題視する論評は殆んど無く、 ただ
      総理の演説の中に 家庭教育 の言葉が一瞬一回だけありました。
      担任教師がいじめをやめさせるよう相談に家庭訪問をすると、 父親に 「学校で
      起きていることは学校で解決してください」と、突き放されることがあるそうです。  
      松井秀樹選手のお父さんの精神ををほんの少しでも見習ってもらえないかと思い
      ます。  戦後、一時こんな歌もラジオから流れていました。
       ♪♪ 朝はどこからくるかしら ーー 光の国から来るかしら、 いえいえ
          そうではありません。 そーれは希望の家庭から、朝が来る来るーー 
       この歌の放送はその後聞いたことは無く、 忘れられてしまったのでしょうか。
       一家、同時に、同じものを食べ、父の励ましの一言が添えられる時代でした。     

135   若い人 夢のまた夢 マイホーム       (2013.2.27)
        近年の若者の声だ。 が、かつてもそういう状況はあったのです。 私が初任
      の頃、職場の50代の人が公営の分譲宅地を購入できた 抽選で得たとのこと
      その人の家族 それまで借家住まいだったのでしょう。  私も家を持てるのは
      50歳位なのか  と漠然とだが不安とあきらめの心境だった。
        この国は、 汗を流した人が報われる 世界一平和で豊かな夢の国、 
      それが日本だった  と言う人もいる。  高度成長期 物価は上がるが給料も上
      がる 借金だけは上がらなかった という幸運は私にはあった。  今の若い人達
      には窮地でも知恵を絞ってほしい、考え抜いてほしい きっと何らかの道があり
      子育ても実現できると希望をもってほしい と願っています。       

134   紹介状 持参で病院 すぐ検査 
       町の開業医さんが紹介状に、病状や受ける検査(超音波エコー、MRI等)
      を書いてくれて、それ(封書)を公立病院に持っていくと、優先的に即日か2日
      以内に検査・診断してもらえるようです。(ご存知と思いますが)   無いと
      先約者の後回しで何日も待たされます。    私は胆石・胆嚢摘出手術の際、
      紹介状の御蔭で即日・11時から午後3時の間に、手術前に必要な諸検査
      全て終え  30分後には執刀医の面接も受けました。
       
133   評定「1」 つけた子等には 謝りたい。       (2013.2.17)
       音楽教師をしていた友人の話。 長年児童生徒に歌を教え、音楽の時間
      は楽しい と言ってくれるのは嬉しく有り難かった。  なのに、 学期末・学
      年末には、 成績評定を 5段階 または10段階で つけることが教師の勤
      めとなっていた。  しかも その評定人数は、能力の「正常分配曲線」に順
      じて定められていて  多少の幅が認められることもあったが、原則、 評定
        と 10 は同じ人数に配分されていた。 楽しく歌い楽器を演奏してい
      た子が自分の通信簿の音楽 1 や  を見て、 きっとがっかり音楽きらい
      になったかも知れない。 退職した今、できるものなら、 謝りに回りたい程 
      とのことでした。    現在学校現場では改善されてはいるようです。
        同学年の子が100m走って、先頭がゴールしたとき、最も遅い子でも70m
      は走っていると思う。 それこそが人間の能力の「正常分配」と思いますね。      、

132  茶葉入れて 五分の一程 水入れて 熱湯を注げば いい茶の湯。
      30年程前、先輩にお茶を入れてあげた際 「苦い!」と叫ばれ 以来
     自信がなく、来客には殆んどコーヒーにしていた。 急須にお茶葉を入れ
     てから水を五分の一程入れ、5・6分後に熱湯を注げば、苦いことは全く
     無く、甘みさえ味わえることもある。 熱いのをさめるまで待つ必要もない
     湯ざまし作法の必要もない
 
131  野に山に 花・山菜の 春の詩(うた)   幼少の思い出  (2013.1.30)
      3月、村人総出で道の雪割りが行われる。地面が現れ、町からバスが上が
     って来る。 間もなく明るい春の到来です。 林の雪が無くなると、あちこちに
     小さなチョウチン花が咲き、競って探し摘むのが楽しかった。 田の畦(あぜ)や
     川の土手のもち草(よもぎ)を一日かけて摘んでくると、母があずきあんこの草
     だんごをつくってくれた。 20軒程の小村落だが仲間は10人程いて、山越え
     で山菜採りに出かけた。 ゼンマイやワラビが沢山採れたが、時には笹百合も
     見つかり、鬼百合(スイモンゆり)の群生地もあったので二本ほど持ち帰り庭に
     植えた。  夏は鮎、秋は栗、冬はスキ-(直滑降だけの)、自然の四季は今想
     うと得難い恵みだったのでしょう。  (この短文10年前一時載せていました)

130  父の命(めい) 「弱い者を  いじめるな」 
         母の命 「いじめを見たら  とめなさい」      (2013.1.4)
     教師をしていた友人の話。 中学2年生7クラスが郷里で登山をした。1800m
    程の山だが登り約6時間かかる。 担任クラスの女子18人が途中で登るのを
    やめ、頂上へ登りきったのが女子では3人だけ。 うち2人は部活動等で活躍
    している元気で体力のある子。  もう一人の子は目立たずスポーツもあまりし
    ない子なのに、どうして登頂できたのか意外に思っていたが、 後日その子の
      作文には次のように書いてあったという。  
    「朝、母が作った弁当をリュックに入れ、家を出るとき 父が『小学5年生が登る
    という山を中学生が登れなかったら恥ずかしいぞ。頑張って頂上まで登ってき
    なさい』と言いました。 私は登る途中苦しくて何度も止めようと思ったが、その
    度に後ろから父の声が聞こえてくるようで、ひっしに頑張りました」
     子供たちは家庭での温かい励ましの一言でこんなに強く立派になれるのです。

129   一回も 夫婦喧嘩は したことない  三浦友和著「相性」より (2012.11.22)
       本日は いい夫婦の日 とのこと、 日本の夫婦の8割以上が円満と答えて
      いるそうだが、しかし 、妻の7割程が夫に不満 なのだそうです。 理由は
        @気がきかない A整理整頓しない B家事をしない だそうです。
      円満の秘訣は お互い がまん だそうです。 結婚までは両目で相手を
      よく見て、結婚後は片眼ををつぶれ のようですね。 夫の不満 も列挙
      してほしかったね。 スイートホームかバトルホームかは妻の責任重大です。

128  日本人 がん特効薬を 創造せよ!
      山中教授に続け! 若い科学者たち そして 少年  少女もです。 
       (キュ-リ-夫人はノーベル賞受賞しました。日本人女性はバレ-ボ-ルでも
        サッカーでもマラソン・柔道・レスリングでも世界のトップを達成できたの
      です)  昨今、周囲で、大切な本当に大切な人達が、次々とがんで命を落
      としていきます。
       がん完治薬を開発できたら、火星に人が降り立つことよりも 人類に
      とってはるかに大きな偉業になるのです。 日本人は世界から期待されて
      いると思われてなりません。

127  ユーロ圏 築いてほしい アジア圏        (2012..9..28)
       今から70年程前、ヨーロッパ諸国が二つに別れて対立し、第二次世界
      大戦をまきおこした。 が、のちにユーロ圏として結束し、通貨も統一して
      昨今 国どうしの助け合いも行われている。 アジア諸国も続いて早いうちに
      まとまって欲しいと切望する。 アジアは後進的だとみなされないためにも
      先ず、日本 中国  インド などが連携して諸国に呼びかけ、近いうちに
      共通通貨 『アーシ』 が出回る日が来るものと期待している。 

126  『日本の 未来が第一』の 新党を 有志で結成 してほしい  (2012..8..8)
      今、ロンドンでは日本人選手メダルラッシュの活躍中で 不屈の心意気を
     世界にアピールしている。 本日、甲子園では 「明日へと懸命に生きる」の
     激励選手宣誓が高らかに響いた。
      今夜の今頃、 民主・自民の党首会談が進行中のようだ。 目先の党利に
     とらわれず 日本の未来をどのように設計しデザインするのか、 国民が諸手を
     挙げて賛同する決意を示して頂きたいですね。
     
125 100年後 日本国家は 弱体化  原因 子育て 怠慢です (2012.7..22)
      日本人の高齢化は世界のトップ。 そして数十年後から急激な人口減少国家
     に陥る。 卵子は精子と違って常に発生するものではなく数に限りがあり、しかも
     年齢とともに老化し受精しにくくなるのですが、 このことを大半の女性が分かって
     いないそうだ。 教えるべき者は誰だったのでしょうね。 古来子育ては苦しい
     こともあるが親兄弟の喜び・楽しみでもあった。 現代、赤ちゃんの笑顔や子供
     の成長を見ることよりも、面白いことが多すぎませんか。  かつて子供は国の宝
     と言われていました。  人口激減は国家衰退にもなるのです。
     この危機感 為政者も国民男女も 第一の課題として共有できませんか。

124   かげの声 「党派の人たち 遊んでる」      (2012..7..6)  
      災害や放射能で悲嘆に暮れている国民が多い中、 中央政界はその気持ち
     を忘れているかのように、 連日、党派争いに明け暮れているように思われる。
      原発事故は自然災害ではなく人災であるとの結論が報告されている。 では
     人災の 「人」 とは誰を指すのか。 絶対安全と云った人 云わせた人は誰か。
     この確認もないまま 解散総選挙の運動の渦に国民がまきこまれたら
        それこそ 日本の国から ヒューマニズムが消えるのではないか。
  
123  居眠りも 規制緩和の なせる業(わざ)?    (2012. 5..7)
      「規制緩和」という言葉は大変聞こえがよく「改革改善」と誰もが思いこみ、
    疑問を抱く人もなく賛成同意してしまう。 しかし これが、5年前と今回の2回の
    長距離バス事故大惨事の遠因なのです。 バス運営会社の数が「緩和」により
    2倍以上になり、乗客数確保のため料金値下げ競争となったため 安全運行への
    配慮が希薄になった結果なのです。 料金はJRの半分以下も多いのでは。
      活性化=競争 と考えるのは 不安定をもたらします。 いかがでしょう。

122  日本を 老衰国家に せぬ事だ
      ミロのビーナスやソクラテス・プラトンら哲学者・パルテノン神殿などで知られる
    ギリシャ  すべての道はローマに通ず と言われた古代ローマ大帝国を築いた
    イタリア  かつて世界の海を征し無敵艦隊を誇っていたスペイン  この3国が
    今 自力では財政再建が難しいほどの窮地に陥っているのはなぜでしょう。
    明治は日本の青春・青年期  昭和は壮年期  平成を老年期にしてはならぬ。
    国家は 若い希望と 高い理想を掲げて進まねばならぬ。 と思いますが。 

121  メモ魔という ニックネームを つけられて
      勤めて10年程のある日、「あ、忘れていました、今すぐ・・・」と言ったところ
     隣の人に「あ、またはじまった」とささやかれたのをきっかけに私のメモ人生が
     はじまりました。頼まれたこと・しなければならないことは、いつでもどこでもすぐ
     手帳にメモ。 思いつくこと全部書いたら30件以上になることも何回かありま
     した。数分で終わるもの、数時間かかるもの、終わったら線を引いて消していく。
      タバコ吸うゆとりなどありません。 でも世の中には百件以上のメモをする人も
     少なくないでしょうね。

120  腕力と 梃子(てこ)で畑は 耕せる
   (2011.9.30)
       肥料と土を混合する時、土の重みで腰に負担が大きい。 そろそろ家庭菜園
     止めようかと思ったが、ふと目に付いたのが庭で不要になった木の丸太。
     畝(うね)の上部深さ約10pまでの土に肥料・石灰を移植ごてを使って腕の力
     だけでよく混合し(軍手忘れず)、そのあとシャベルを体重で約30cmを土にさし
     丸太やブロックを「てこ」にして掘り起こしたり、混合したりすれば腰には殆んど
     負担がかかりません。 いま秋野菜が二葉から本葉が出始めたところです。

119  好きなこと 自分にとっては 毒だと思え     小早川隆景
       この戦国武将は「自分の好みだけ取りいれるな。むしろ苦手なことに立ち向
     かえ」と日ごろ言ってたそうです。私も反省させられます。 一方福沢諭吉は
     「世の中で一番楽しく立派なことは一生涯を貫く仕事をもつことです」と言って
     います。「絵を描くこと」は仕事なのか分かりません。油絵は今、460枚目を手
     がけており来年中に念願の500枚達成できそうです。そしたら絵筆はやめに
     して、おろそかにしていた家事に努めたいと思っています。 ボランティアらしい
     こともするかもしれません。
      
118  自分から 笑顔でいれば 人は皆 自然と周りに 寄ってくる   
       人気者だった知人の処世術・人生観だったのです。 この人にホームページ
      開設ご案内を送ったところ 「拝見し楽しかったですが、私には池田崇という
      名は誰か思い出せません。ごめんなさい」 の返信メール。 こちらのメールで
      思い出していただき「大変大変失礼しました…」 そして夫の癌の看病3年に
      精魂尽き、私の過去は喪失したように感じます。 でも私が笑っていれば人は
      集まってきます。 とのことで人気者健在で安心というより敬意で見習わねば
      と思いました。
      甲子園高校野球の、スマイル名監督 どんなピンチでも 選手は監督の笑顔
      で奮起  スマイル顔作りは車のミラーで特訓したそうです。
      
117  終戦時 私は小学2年生 記憶は少しで 断片的      (2011.6.30)
       ・朝学校へ行ったらグラウンドの半分が畑になっていた。
       ・裸でのカンプ(乾布)摩擦のとき男先生の胸が赤くなっていた。
       ・グラウンドで女性たちが竹槍を持って号令で「突け!」の練習をしていた。
       ・学校から峠へ戦死父兄の「遺骨迎え」に行った。同級生が寄り添っていた。
       ・富山の空襲、 赤い入道雲のように遠くの空に見えた。
       ・隣のおじさんがうちへ入ってきて「日本なムジョウケンコウフクするがいと」
       ・うちの居間で天皇の終戦ラジオ放送を村の人が7・8人下向きで聞いていた。
       ・新聞のような教科書が配られ 父がミシンで綴じてくれた。
       ・女子のお手玉の歌 「・・さっさと逃げるはロシアの兵、
                                       死んでもつくす日本の兵」 
 
116   こんなにも 診方(みかた)が違うの 歯医者さん    (2011.5.30)
      5・6年前、奥歯がぐらついているというので3本抜き、入れ歯を作ってはめま
     した。歯槽膿漏だったのですが 「すすんでいますよ」 と言われ、いずれ次々と
     抜歯され総入れ歯になると覚悟し、滅入っていた。 自転車で5分ほどの近くに
     若い歯医者さんが開業されたのでそちらへ移り、診てもらったところ、
     「骨がしっかりしていますから総入れ歯にはならないでしょう.。80歳で自分の歯
      20本以上(8020)になれると思います」とのことで感激しました。 最新技術
     で治療して頂ける良心的で情熱的な歯医者さんです。
         「歯科医おぐら」で検索。 
 
115   これからが 日本の強さ 見せどころ   (2011.4.30)
      千年に一度の大災害。東日本大震災。日本民族は過去いくつもの国難を
     乗り越えて克服し、立ち上がってきた。 蒙古襲来 戦国乱世 幕末列強による
     植民地化ねらい そして敗戦。  今回の地震津波が起きたのが 真夜中で
     なかったこと  そして真冬真夏に向かう時期でなかったこと が  大不幸中
     ながら 天の慈悲なのかもしれない。  日本人は近年平和に浮かれ過ぎた。
     原発の防波堤の高さが5メートルとは  津波はその3倍程   甘かったね。
     本日4兆円超の復興予算が国会満場一致で可決された。  これからです。

114   非常時も 党派対立 醜いね 世界の人々 どう思う?(2011.3.31) 
      地震・津波・放射能の三重苦の国難時、苦渋の一策として出された政府与党の
     「こども手当て6ヶ月延期」法案に賛成したのは少数野党2党だけで賛否同数
     となった。 災害で何十万の国民が泣いているときでも、国会は心を一つにまと
     まることはできないのでしょうか。 日本はこんな情けない国になっているので
     すか。 全世界が日本を助けようと注目している時ですよ。
        強くて、温かくて、優しい 助け合いの日本にしようではありませんか。


113  春風の 如く 誰にも あたたかく
      自分がそうiいう信念であることは大層いいことなのですが しかし世の中の人
     誰もが自分に春風の如くあたたかく接してくれることを期待はできないでしょう。
     私たちは自分に似た人、自分の心にぴったりする人を求めたがりますがそんな
     人はおそらくいないでしょう。 人との交わりは違った個性と個性がぶつかりあい、
     そこから生じる摩擦・緊張を克服していくことによって互いが向上していけると
     思います。
     
112  猫にスズ つければよいと 決めている       (2011.1)      
     世界のリーダーが集まって、地球温暖化対策として2050年までに二酸化炭素
     排出量を半減すると決めた。 会議は成功したと言われている。2050年、つまり
     今から40年後、実現しなかったら誰が責任を負うのでしょう。
       ノーベル化学賞受賞の日本人科学者は、この厄介なCOzで炭水化物(食糧)
     を造れないか それを可能にする触媒の模索に励んでいます。
       一枚の木の葉が行っている光合成を人間が実現できるのか、自然の神様に
     試されているようすね。 世界で 人工光合成研究推進中、実用化まで5合目位 
     日本人が達成すればノーベル賞確実。 70余年前アメリカの科学者が大統領に 
     「人工光合成研究で食糧を作りましょうか、原子爆弾つくりましょうか」 と尋ねた
     ところ 「爆弾が先だ」 との答えだったのです。     近く 猫にスズ 実現!) 

111  隣国は 臨戦態勢 我が国は 党派論争 平和です    (2010.12.31)
      隣国では軍隊が応戦に備え、全国民が防空避難訓練に動員されているという
     のに、呑気なのはとなりの日本。 内外に政治・経済の難題が山積していて、
     明日の食住にも困窮している国民がいるのに、 政権の奪い合いなのでしょうか
     党派の皆さんは対立で デスカッションに明け暮れておいでのようです。
     『日本のこれから』 をNHKのアナウンサーに任せておかないで世界に目を向け
     て論じ、決意を示してほしいですね。  (この間にとなりの国々は世界進出を
       進めていたのでしょう。 今振り返ってみると。 逆襲 頑張りましょう)

110  たゆまざる 歩み恐ろし かたつむり     北村西望(彫刻家)
      102歳で亡くなる日まで現役で創作に励んだという遅咲きの努力家。 長崎の
     平和記念像の作者です。 「私は天才ではない。だから長く生きていい仕事を
     残したい」と語ったそうである。 ある夜、足元にいたカタツムリが翌朝高さ10m
     もある制作中の平和記念像のてっぺんに上がっていました。 感動し自分の半生
     を思いこの句を詠みました。 急がずたゆまず人生無駄遣いせずですね。

109  世に生を 得るは 事を 成すにあり   坂本龍馬     (2010.10.23)
     世に生を 得るは一隅 照らすにあり 
      国家・社会・未来を照らす大志の人になって活躍するか
      名もなく清く美しく、一隅照らす一国民に甘んじ満足するか
      この世には両者が必要であり、二者はいずれでもいいのですが
     世に生を 得るは 遺伝子 残すにあり  この生物本能だけは捨ててはならず
      最低限必要条件なのです。 これを失ってはこの世に生を受けた資格がない。

108  運良くも 「この世に客に 来たと思え」    伊達政宗(仙台藩主)
      気長く心穏やかにしてよろずに倹約を用い金を備うべし。 倹約の仕方は不自由
     を忍ぶにあり。 この世に客に来たと思えば何の苦もなし。朝夕の食事はうまからず
     とも誉めて食うべし。 元来、客の身なれば好き嫌いは申されまい。 
     今日逝く人をおくり、子孫兄弟によく挨拶して、娑婆の御暇(おいとま)申するがよし。     
        五常訓  に過ぐれば弱くなる。   に過ぐれば固くなる。
               に過ぐれば諂(へつら)いとなる。 に過ぐれば嘘をつく。
               に過ぐれば損をする。 
        過ぎたるは及ばざるが如しなのでしょうね

107  長寿国 日本 世界に 恥さらし

      日本人の平均寿命は「23年連続で世界一」との調査結果が発表されていた。
     死亡しているのに届をしなければ親族が年金を受け取れるからという例が多い
     ようです。自治体が100才以上何人と発表していたのが嘘だったのです。世界の
     メディアが一斉に報道しました。 『美しい日本』 『立ち上がれ日本』を掲げた指導
     者がいますが最近日本には落とし穴が多いですね。 年金記録欠落 高校世界史
     省略 振り込め詐欺の横行 等々  日本人の心 指導者の心 の問題ですね。
 
106  人間です いっしょうけんめい 生きましょう         (2010.7.23)
      『いっしょうけんめい生きましょう』 という本は、永井次代さん(元文部大臣永井
     道雄氏の母)が82歳から88歳まで病床で書いた365日「一日一言」集です。
     その中で「自分など社会にとっていてもいなくてもいい人間だと思うことが一番
     よくないことです。無責任な行為はそこから生じる。 自分がやらねば誰がやる
     とかけがいのない人間として努力してこそ価値が生じるのです」と書いています。
                          人生の無駄遣いはしたくないですね。         

105  内面(うちづら)と 外面(そとづら)違い 不和のもと
   
  人生いろいろですが家庭もいろいろ家族もいろいろですね。 内面が好く外面が
    悪いというのは家族に甘く子供溺愛主義、そして外部の人には言動が粗野という
    家庭。 反対の内面が悪いというのは家族に厳しく言葉づかいも荒いのが日常だが
    親戚や知人に対してはサービスが良くへらへらといい顔をする。 家庭での緊張感
    も必要だが、度が過ぎると家庭不和・家庭崩壊にもなりかねない。
      適度な緊張感をもって内面も外面も良いのが理想的でしょうね。
    、
104  福々で 子供は本当に 良くなるの ?

      今川義元は人質の竹千代(家康)には「むごい教育をせよ」と部下に命じました。
     部下は「むごい教育とは?」と尋ねると、義元は「毎日うまいものを食べさせてやり
     冬は暖かく夏は涼しくしてやることだ。 そうすれば大抵の人間はダメになる」と言い  
     ました。 しかし家康はお家再興の目的を秘めて耐え忍んだのです。 目標の無い
     福々はダメですね。   (かつては貧困でも奮起した人が多かったが、 昨今の
     子供の貧困 は状況が違うようです。  チャイルド・プアと聞くと悲しいですね)

103  いい言葉 いい政策とは 限らない

      規制緩和 一元化 民営化 活性化 縮小簡素化 自由選択制 成果主義 
     等々皆聞こえが良く改革と言われているが、結果として 勝者と敗者 強者と弱者
     共倒れなどが生じ、国民生活の安定要素が失われていくことが多い。
      緩和の結果、地域に同業者が増え 収入が激減して生活が成り立たないという
     例が聞かれるし 明日からの収入も居所も断たれた人々をどうすれば救えるので
     しょうか。  世界の高級マグロの8割を日本人が飽食していると言うのに。

102 生きるには 敏感力に 鈍感力 人間関係 バランスよく
    (2010.2.22)
      敏感力が強すぎると神経過敏症になり、対人恐怖で孤独に陥ったり逆に攻撃的・
     暴力的になることもあります。 相手の心境を素早く読み取る適度な敏感さは必要
     なのですが、過度な反応はトラブルの原因になることが多いようです。
      「鈍感力」とは言葉が適切でないかもしれませんが、寛大で意志が強いことを言う
     のではないでしょうか。 意地悪・噂・告げ口などされても平然としていることです。
                    人間、敏感・鈍感併せ持って生きることが大切ですね。
     
101  あなたの胃 20代の 若さです
      胃がん原因のピロリ菌有無検査で胃カメラ受診したところ、医師から「あなたの胃
     は20才台です」と言われ、同時に「逆流性食道炎です。1日1錠の薬を服用してくだ
     さい」とのことでした。 健胃剤「せんぶり」を何年間も服用していたのと、お米の水は
     目盛より4分の1多くしてご飯をやわらかめに炊いていたのと、コーヒーは先に水を
     二杯程飲んでからにしているなど、胃をいたわっていたからでしょう。 一方食道炎
      は、パソコン操作と絵の制作で前かがみの姿勢で胃を圧迫し胃液が食道へ逆流し
     たためのようです。 酸っぱいげっぷが何回かあって、そのたびに水を飲んで胃酸
     液を流したつもりですが効果がなかったようです。

100  「老化」とは わがまま偏屈 支配欲    「加齢」とは 徳に知性に 包容力
     
 60歳以上の皆さん あなたは老化ですかそれとも加齢ですか。 お医者さんは
     最近老化と云う言葉は使わないで, 加齢と云っていますね。
       私の母は小学校で習ったと言って, 女の三従 「幼き時は親に従い 嫁いでは
     夫に従い 老いては子に従え」とのことですが 本人自身は そうでもなかったよう
     です。  従ってさえいればいいのなら, 責任がなく楽な面もあるでしょうね。 
      老後の生き方は如何にしたら他に負担・迷惑をかけずに済ませるか, 知性・熟慮
     が必要なのですね。

99 1秒で 世界の軍事費 300万
      世界全体で国防軍事費は10年で1000兆円以上で、戦争を起こせば何兆円もの
     戦費が加算される。 これを節約できれば、貧困も温暖化も環境緑化も災害復旧も
     解決でき, 世界平和が保障されるのに,人類は実現できないでいる。 このことに少
     し気が付いたのは オバマ大統領。 軍縮外交に力を注いでほしいが, 先ずは自国
     から模範を示すのが近道であることにも気が付いて着手してもらいたいですね。

98 近いうち 世界人口 80億 石油文明も 終わります   (2009.9)
      現在の世界人口は63億人。 20年後には80億超と予想されています。
     食糧(穀物)は現状でも不足し,備蓄分で補い取り崩しているのですが,増産できる余地
     はほとんど無いのです。 人類の食糧確保が大きな課題となります。 
      またエネルギー資源としての石油も今世紀後半には枯渇しますから, 今繁栄中の
     石油文明に代わる新しい文明を創造しなければならないのです。
      温暖化問題も対策が甘いと, 気温が夏日35度の所では,5度上昇して40度にも
     なりかねないのです。 人類の英知と決断が問われる時ですね。 
     
97  親孝行 教えぬ先生 それ故に 師(先生)を敬えと 親は教えず
  
    昔は「先生様」だったが今は「生徒様」。 「おはようございます」の挨拶は 今では
    先生が先に言わないと生徒は言わないそうだ。 かつて歌い手が 「お客様は神様です」
    と言いました。 「票持つ国民は○○です」 「患者様は○○です」 「児童生徒は○○で
    す」と 政治家・医師・教師が心得る必要は認めますが、大衆が 信頼と尊敬を寄せる
    人格者としてリーダーとして,自信を持ち胸張って前進してほしいですね。
 
96  寿命のび 精神年齢も ゴム延ばし

      日本人の平均寿命は83歳 (男79歳・女86歳) で世界一。 寿命が延びた分、
     日本人の精神年齢もゴム延ばし状態になっているようだ。 かつての20歳の人の
     心掛けは現代は30歳にならないと持てないようで 、かつての30歳は 今の40歳に
     相当すると思われる。 幕末憂国の志士たちは大半20代だったのに比べ、現代は
     20歳の成人式に赤ちゃんのようにあばれるのさえいるのだから、20代を青年と言わ
     ないで「若年」と呼び、30代になってから青年と呼べばいいと思う。 いかがでしょう。

95  人生は 理想を捨てたら 老いが来る 

      サミュエル・ウルマンの詩に 人は希望のある限り若く、失望とともに老い朽ちる。
     青春とは人生のある期間をいうのではなく心の様相をいうのである。年を重ねるだけ
     で人は老いない。 理想を失うとき初めて老いがくる とある。
       老人と言われようと後期高齢者と言われようと構わない。 中身を大切にしよう
     ではないか。  かつて老教授のノートの表紙に大きく 「前進!」 と書かれていた
     のが思い出される。

94  もう一度 生まれ変わったら 父母
(ちちはは)に 心配かけずに 生きてゆきたい
      現役時代、職場の新聞を発行するのでアンケートに 「あなたは生まれ変わったら
     何になりますか」について書きなさいということで用紙を渡されました。
      私は初め 「生まれ変わったら、自分で食べる物を自分で作る職業に従事したい」
     と書きました。 どんな不況に陥っても生きていけるから、と思ったからです。 しかし
     それを消しゴムで消して次のように書き直しました。
      「職業は何でもいい。運命が与えてくれたことは何でもする。が、親にだけは心配
     をかけないで生きてゆきたい。

93  ぼけやすい 人の性格 認知症
        (2009.2)
     @ すぐ腹を立て、怒鳴ったりイライラする 短気な人
   
  A 他人の言い分を聞かず、自己中心にしか物事を考えられない ガンコな人
    
B 仕事人間・テレビ人間で 無趣味な人
     C 協調性がなく、人の輪に入れない 孤独な人
     D 人を信じられず モノにしか頼れない 物欲の人
         ぼけない第一の条件は好奇心旺盛なことだそうですよ。

92  ご亭主を 短命にする 方法は (奥様心得6ヶ条)

     @ 動物性脂肪食と塩分食をふんだんに与える。
     A 酒・たばこ・コーヒーをうんと飲ませる。 ガブガブ プカプカ とね 
     B 夫をうんと太らせる。 お菓子・砂糖をうんと食べさせる。 
     C とりわけ大事なのは、夫をいつも座らせておき、運動不足状態にする。
     D 夜更かしをさせる。 徹夜マージャン等々不規則生活黙認。
     E 最後の仕上げに、終始くどくど文句を言っていじめる。
    夫を長生きさせない方法お分かりでしょうか。
          (上記の反対をやれば おまえ百までわしゃ九十九まででしょうね。)

91 「かんしゃく」の 「く」の字を除いて 「かんしゃ」する
     (2008.11)
   
  「くしゃみ」は人がうわさをしているから出るのではなく、「く」を予防するための信号
    なのです。  癇癪(かんしゃく)を起こす人・起こさせる人両者への警告です。
    かんしゃくを起こしたら相手を傷つけ、本人にもプラスにはならず、どちらも不幸になる
    だけです。 冷静な話し合い・他との相談が大切ですね。
                            短気は損気  感謝は尊気
                                       
90 入浴前 電気ストーブで 浴室を 温め ぽかぽか いいお風呂 
      浴室暖房機が天井に付いてないお風呂、冬からだを洗っているとき寒くなりますよね。
     浴室を温かくするには、入浴前30分ほど小型の電気ストーブを浴室内に入れればいい
     のです。 脱衣室にコンセントが有りませんか  お風呂上りは体が冷えず、温泉に
     入った時と同じように体の芯まで温まり、何時間も温かさが持続します。お試し下さい。
      ガス・石油ストーブは危険でだめですよ。  (最近は暖房設備付きが殆んどですね)

89 外国人 関心トップは 刺身です
    
      観光で来日する外国人の一番関心が高いのは、「和食」の刺身(さしみ)、寿司、
     そば、うどん、ラーメンなどで71%、 金閣寺・桂離宮など伝統建築が49%
     日本庭園が46%  温泉が35% です。
       長寿国の日本人は刺身・そば・温泉でぜいたくをしていますね。

88 人間は 美点・欠点 おもて裏
      記憶力に優れた人は創造力に欠け、分析力に強い人は直観力に欠けると言われ
     ます。  社交性に優れた人は事務能力に劣り、優しく温和な人は指導力に欠ける。
     また、まじめで几帳面な人は融通がきかないと言う弱点があるでしょう。
     「己(おのれ)を知るは真の成長なり」と云われますが、自分の欠点・弱点を自覚し
     カバーしていくことができれば真の成長なのでしょうね。

87 喜びの 体験だけを 想いだし 不運・失敗 忘れましょう
     人間汝喜びと悲しみの間の振り子よ。   禍福はあざなう縄の如し。
    成功した ほめられた 喜ばせた 笑わせた  などいいことの記憶は心の宝として大事
    に持ち続け、一方、悲しみの記憶は箱に詰めてふたをし、心の物置に仕舞いこんでおき
    ましょう。

86 COz 借金.子孫に 残さない    自然には 戻らぬゴミは 残さない  
     縄文式・弥生式時代の人々が現代に残したのは、貝塚の貝殻と少しの土器の破片
    だけである。 現代人類は後世に残さんとしているのは、大気中に炭酸ガス、永久的に
    自然分解しない大量のプラスチック製品のゴミ、 再利用不能の使用済み核燃料等々。
      日本では多額の国債・地方債として借金を残している。 われらの子々孫々そして
    21世紀後半・22世紀の人々は過去を 「自然破壊時代」 として憤慨し、嘆くのではない
    だろうか。  この問題を第一に掲げ、解決策を主張する政治家に立って欲しいもので
    ある。  そして一般大衆を説得し目覚めさせて欲しいと思う。

85 『薬はない』 『飲む必用はない』 の大違い     (2008.5)
     指がふるえているようだから脳の検査を受けてみたら、と友人と家族にすすめられ
    MRI(脳断層写真)を受診した。写真判定した年配の医師に 「病巣があります。薬は有
    りません」と言われ、私は治療薬のない不治の病なのかと大変落ち込んでしまった。
     翌年もMRIを受け、診断した若い医師が 「病跡はこれです」と1ミリもないような白い
    点を指差し「この程度では薬は全く飲む必用はありませんよ」と言われ、心が晴れ晴れし
    病院を出たら世の中が明るく感じられた。  『一言』が人の心身を大きく左右しますね。
      60歳以上の3人に一人はこんな痕跡があると本に書いてありました。 

84 富山型 「デイケアハウス にぎやか」は 年齢・障がい 問いません (2008.4)
     この施設、県外からも多くの視察者来訪とのこと。 「このゆびと〜まれ」として平成5年
    発足。 施設と言うより 「どんな人でも預かります」 がモットーの 富山市住宅街にでき
    た大家族集合体。 惣万佳代子氏(元看護師)が開いた民間デイハウス。 その後は
    阪井由佳子氏(NPO法人「にぎやか」理事長・元理学療法士)に引き継がれ運営されて
    いる。 様々な 「個」 の幸せを最大限支えようと努めているうらやましく貴重なモデル
    である。    (震災・原発、避難の人たちのために、このシステムが採用されています)

83 可愛くば 五つ教えて 三つ褒め 二つ叱って よい子に育てよ 
     詠み人知らずの古歌でしょうか。 現代は教えもしなければ褒めもしない、まちがいを
    しても叱りもしない、そんな親が多いのではないでしょうか。 したがって、生きる指針を
    見出せず、根性も据わらず、さまよっている若者が多いのですね。
     親から学ぼうともせず、ゲーム・娯楽の世界に浸って時を費やす子供・若者にも問題が
    あるようですね。 

82 カタカナ語 むやみに多く 使わない
      NHKアーカイブスは 「NHK記録館」 であってもいいと思いますが。
          ベンチャーのビジョンはバーチャルではマーケティングでのポテンシャルは
          インセンティブやアクセシビリティーがなく、カスタムメイドもなく、リバウンドしか
          ないのがコンセプトなトレンドだ。
                 (意味分かりますか)
          起業の展望は仮想では市場活動の可能性は動機付けや利用しやすさがなく
          特注生産もなく、揺り戻ししかないのが基本理念的傾向だ。
      カタカナ語の乱用はやめてほしいですね。 

81 日本発 世界市場を 占める品
      電卓計算機 ビデオ 炭素繊維(航空機機体) 青色発光ダイオード  トイレ温水
    便座  一眼レフデジタルカメラ  車のエアーバッグ等の日本製品が 世界の市場を
    圧倒している。
      これに準ずるものとしては 腕時計 ストップウオッチ コピー機 薄型液晶テレビ 
     ファスナー 等があげられ、 今後期待されるものとしては 太陽光発電実践化製品
     資源ゴミ再生利用効率化器機 等がある。 日本の実用科学技術の更なる発展が
     期待され、工業立国に未来が開けているが、 一方農・林・漁業を衰退させない工夫・
     努力も忘れてはならないですね。
   
80 栄養と 休養・修養の 三養素     (2007.12) 
      栄養バランス ・休養と運動 ・修養による脳の活性化が長寿の三要素。 脳の萎縮と
     脳細胞の減少は避けることはできないが、残った細胞による回路の発達は限りが無く
     逆に進化し続けると言われています。
      先日、美しく着飾ったご婦人に挨拶され、「さて誰だったか」と思い出せず、
     「いよいよボケが始まったか」 と落ち込んだが、どうやら原因は老婦人の厚化粧に
     あったようです。  老人には 「○○の○○です」と名乗るのがエチケットでしょうネ。

79 年金も 調べよ会計 検査院 日本の政治家 大きな油断
      国民はお上へ納めるお金は(年金掛金も含めて)正しく管理され、それを監視する人
     がいてくれるものと信じている。  国の会計検査院は 税金 の使い道だけを監視し、
     年金に関しては全く我関せずで泰然としているのだ。 今日どんな小規模な団体でも
     会費を集めたら収支報告し会計監査報告も必ず行われている。 なのに大大規模の国
     の年金収支に監査機能が働かず5000万件が不明と言う始末である。会計検査院に
    は年金の監視にも携わってほしいものであり それこそ常識的なのではないだろうか。
           いかがでしょう。

78  親孝行 親を高校へ 行かせるの?
     小学校上学年女児4人がソファーに座っていた。 「あんたたち親孝行してくださいね」
     「親コーコーってナーニ」 「親孝行知らんの?」  「あ 分かった。親をコーコーへ行か
     せることだ。」 「違うよ姉ちゃん。 親にコーコって言うものを食べさせることだよ。」
       この子たちが小学校で英語を習うことになるそうです。
          Lesson 1 は Dutiful to parents【親孝行】 にしてほしいですね。 

77  老春を 謳歌したあと 秋がきて そのあと ・・・・・・
       人生は げに束の間の 祭りなり
      人は皆 ピンピンコロリ【PPK】と いきたいが そう簡単にはいかないよ。
      運命は我が身の弱点突いてくる。 膝か 頭か 目か 耳か
      五体が自由に動く間に 何を為すかが肝心だ。
      自分の為が半分で 人様の為が半分だ。
        急がず たゆまず ゆっくりと スローライフでいきましょう。

76  歯ブラシは はさめば長く 使えます   (2007.8) 
       歯ブラシを2〜3週間使って毛先が開き始めたら、“大”の紙ばさみ(クリップ)で 歯
      ブラシの裏側から毛先をはさんでおくといいのです。 毛の上の方からはさむ場合は
     、“小” の紙ばさみを大きく開いて歯ブラシの頭の方から毛の根元に沿って差し込ん
      でから毛先をはさみます。  清潔さを保つには月に1回か2回、はさんだまま熱湯を
      かければ殺菌・消毒になる上、 ビニール毛の曲がりをまっすぐに再生する作用も働き
      ます。                         (やけどに注意)
        私は2本の歯ブラシを半年間使いましたが何の不具合もなく、 むしろ新品より
      ソフトタッチがよかったです。 1本は太毛硬毛で歯垢(しこう)を落とし、1本は細毛
      軟毛で歯と歯ぐきの間を清潔にするためです。        家族でお試しください。
 
75  長生きを したけりゃ 越中富山へ 来られ うまい空気に 水がある 池田弥三郎
        いい人 いい味 いきいき富山 が観光キャッチフレーズ
      越中売薬さんの実直さは全国的に知られていますね。 ノーベル賞の田中耕一さん
      ためしてがってんの 志の輔さん 富山出身の有名人 他に何人浮かびますか。
       ホタルイカ・白エビ・ブリ・ヒラメ・イワナ・かまぼこ・にぎり寿司・牛肉・豚肉・新鮮
      野菜  おいしい食材の宝庫ですね。 
     まぬけのことを「ダラ」と言い、方言だけはあまり上品
      でないがデスチャ。
 
74  「布施・愛語 利行・同事」を 道元説く  道元…曹洞宗の開祖 越前に永平寺建立
            「」は「広く全般に」の意、「」は「ほどこす」で分け与えるの意。
      「布施というは不貪(ふとん)なり、不貪というはむさぼらざるなり」 つまり布施とは自分
         が欲張らないで、人々に分け与えることなのです。
      「愛語というは衆生に先ず慈愛の心をおこし、顧愛の言語をほどこすなり。おほよそ
         暴悪の言語なきなり」 そして 「ただ能あるを賞するのみにあらず」とあり、愛語
         は能いまだいたらざる者にかけられてこそ真の愛語であると説かれています。
      「利行」とは誰に対しても差別なく、相手のために利益になるような手立てをめぐらすと
         いうことです。
      「同事というは不違なり」 すなわち同じ事を為すことと説いている。一緒に学び、一緒
         に働き、一緒に遊ぶ。 人が悩みを訴えたら自分のことのように悩む。 そういう
         人格が期待されるのです。               

73  学校には 三つの保障が 必要です   (2007.5) 
       「学力の保障」 「喜びの保障」 「安全の保障」 ですがこれら三つバランスよく確保さ
      れているのがよい学校です。 責任は教師だけにあるのではないのです。 児童生徒
      の努力や心得が大切ですし、保護者も責任感をもって指導協力しなければならないと
      思います。 「学力」優先で「喜び」を犠牲にしたら不登校の遠因になるだろうし、「安全」
      を脅かす「いじめ」は児童生徒全員そして保護者の責任でもあるのです。  



                                                                                                        
 

ライフ・メモ
(2)
ライフメモ(1)へ
ライフメモ(2)へ